【出張生活】藪のカツ丼
博多出張の最後には『藪』でのカツ丼というコースが仕組まれていました。
正直なところ『せいもん払い』でしこたま飲んで食べて腹いっぱいなのですが、博多の夜のシメには『藪のカツ丼』だそうで行くことになりました。
よくわからないまま行ったのですが、お蕎麦屋さんなんですね。
店の名前もお蕎麦屋さんの名前ですしね。この店に行ったのは夜は10時を過ぎていたと思うのですが、お客さんが一杯では入れませんでした。すこし店の前で待ってからの入店となりました。
何が美味しいと店員に改めて聞くと『そりゃ、カツ丼でしょう。1日200杯は出ますよ』とのことで、やはりこの店ではカツ丼の一択が正解のようです。
待つことしばしで出てきたのがこのカツ丼です。
このカツ丼は、カツが薄いのです。学食のカツ丼のように薄い。しょうが焼きに使うような薄い肉を使っています。そしてコロモはカリカリというかかなり強く揚げています。タレがかなり特徴で甘くて美味しいものでした。この染み渡るタレがあるからこの薄いカツを美味しく食べれるのではないかなとさえ思います。組み合わせの妙なんでしょうね。
ただこれが1000円もする。
美味しいけれど1000円。カツのボリュームは十分にある。学食のカツのように薄いカツ丼が1000円。うーん、迷うなぁ、これ。味は美味しいんです、でも1000円の味じゃない。食材の原価は300円もしないはず。そんなことを考えると次回行くかどうかと考えるとむずかしい。でもね、特徴的な味で美味しいんです。また行っちゃうかも。←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。
- 関連記事
-
- 【出張生活】博多のお土産 (2017/03/18)
- 【出張生活】変更の効かない航空券は緊張する (2017/03/16)
- 【出張生活】藪のカツ丼 (2017/03/15)
- 【出張生活】博多せいもん払い (2017/03/14)
- 【出張生活】ニュー新橋ビル (2017/03/04)
スポンサーサイト